久しぶりにアップします。
きっとここに来られた方は、ズーッとアップしていないのであれ?アップしてたの?
と驚かれたことでしょうね。
アップしたい出来事などいっぱいあったのですが、暇もあったのですが、
そのうちに….なんて思っていたらこんなに間が空いてしまいました。
さてきょうは、びっくり箱の話です。
久しぶりにアップします。
きっとここに来られた方は、ズーッとアップしていないのであれ?アップしてたの?
と驚かれたことでしょうね。
アップしたい出来事などいっぱいあったのですが、暇もあったのですが、
そのうちに….なんて思っていたらこんなに間が空いてしまいました。
さてきょうは、びっくり箱の話です。
きょうは仕事の一環として、ビックサイトのイベントへ行ってきました。
久しぶりのビックサイトでしたが、ゆりかもめの駅から会場までが、とおーい遠い。
会場に着く頃には、精も根も尽き果ててしまうほどでした。(おおげさすぎるゾ)
会場では、IT PRO EXPO 2010と題してIT関連の展示会を行っていました。
各ブースではなんとかお客さんもひきつけようと、あの手この手で足止めをさせていました。
オーソドックスなのは、綺麗なお姉さん(まるでレースクィーンを思わせるような出で立ち)にチラシを配ってもらう。なかには、くじ引きなどで、賞品をゲットできるものなど….。
(なんとiPadが当たるものも)
内容としては、クラウドやiPad、電子書籍、セキュリティなど似たような内容のものも多くありました。
帽子までもらってきました。
帽子をもらったのは、RIGHT SCALEというクラウド関連のブースでした。(いちよう宣伝しておくよ)
あとは、ボールペンや爪切りなどなど。
もう歩き疲れ、名刺も出し尽くし、体力ほぼゼロ状態で会場を後にしました。
ここから家までタクシーで帰ったら大変な金額になるだろうなー。そんな贅沢は100年早い。
と言い聞かせ、とぼとぼ歩いていたら、東京駅行きのバスの看板が目に止まりました。
お!ということで、これに乗れば楽だ。とバス停にならんでいると、今度は、横浜駅東口行きのリムジンバスが私の前を通るではありませんか!
慌てて、移動し、そのリムジンバスに乗り込みました。
ビックサイト→横浜駅東口という便があるんですねー。¥800也。
ゆったりとリクライニングして帰ってこれました。めでたし。めでたし。
前回の記事でも書きましたが、物置を整理しました。
まぁ懐かしいものや、こんなものあったっけという物など、ずいぶんと陽の目を見ることができなかったものがぞくぞくと出てきました。
「これいる?」と父に聴くと、いるようないらないような….。
結婚式の引き出物など、全然使用してない箱からも出していないものがたくさんありました。
内容的にはいいものがあるのですが、「使うか?」となると「使わない」となります。
なので、こういう良い物はリサイクルに出すことにしました。
すると…..
あ~こんな物が出てきた
きょうは素晴らしい秋晴れに恵まれて、まさに「体育の日」にふさわしい日でした。
家の物置を整理していたら小学校の卒業文集が出てきました。
うぁ~懐かしい~。というよりこんなんだっけ? おれこんな事書いたっけ? という感じでした。
小学校6年生の時の担任の先生は、80歳を過ぎて、今もお元気で過ごされていて、近々クラスメイトと一緒に会いに行く約束をしています。楽しみです。
さて、久しぶりに横浜の山下公園にキキと一緒に行ってきました。
ぽかぽかというより、暑いくらいでしたが、多くの人でにぎわっていて、老若男女、カップル、親子連れ、独り者、などなど秋を満喫しているようでした。
あれから7ヶ月たちました。
ひどい歯痛から7ヶ月です。
忘れもしない、私の誕生日3月12日。
歯痛と発熱に苦しむ私をみごとに治療してくれたのは、今でも通いつづけているクリニック、松原歯科クリニックです。(名前を出していいのか? たぶんOK)
その時の記事は、こちら。
本当に親切にしていただき、私の今までの歯医者さんのイメージを覆してくれました。
院長先生はもちろん、スタッフのみなさんも気さくで素敵な人たちばかりです。
そして、きょう、上前歯の治療が一段落して綺麗な歯になりました。
歯を見せることはできませんが、まぁ見たくもないでしょうが、気に入ってます。
ここの歯医者さんは、治療より予防に重点を置いているようで、優秀な衛生士さんもそろっていますね。
マイクロモーション!!(ドラえもん風に)
久しぶりにウィスキーを買いました。
最近は、ウィスキーに人気があるようですね。
「♪ウィスキ~ がお好きでしょ。♪」というようなCMが流れていますよね。
ハイボールブームが到来しているようで、雑誌もウィスキー特集など掲載してますね。
で、昔好んで飲んでいた、「ジャックダニエル」を買いました。
お休みの日のランチってどうされていますか。
私はたいがいブランチになります。
何も予定がなければ、朝はゆっくりむっくり起きてきて、コーヒー飲んでボーッとしてる間に昼近くになってしまう。
という事情があるのです(事情か?単なるなまけもの!)
そういう時は、私が作れる唯一。でもない。唯二ぐらいかな?
のチャーハンをキキママからリクエストが出ます。
ほいきたさっさーと引き受けるのですが、さっさーというわけにはいきません。
たまにキッチンに立つので、手際が悪いというか、段取りが悪いというのか、ただのチャーハンを作るのに30分近く要してしまいます。
でもこのとおり。
きょうは十五夜。
旧暦の八月十五日ですね。いわゆる中秋の名月。
こんどこそ、秋になると思っていたら、また暑さがぶり返して、きょうは真夏日でした。
ところで、中秋の名月は満月だ。って思っていましたが、実はそうではないってこともあるそうです。
旧暦では月の満ち欠けを見て日付を決めていて、新月のときが1日。
満月になる頃が15日、その後また新月になる日に新しい月に切り替わります。
ただ、新月から満月になるまでの日数が毎回15日であるとは限らないようで、15日は満月ではない可能性があるそうです。
というか、むしろ満月ではないことが多いとか。
また、旧暦8月15日は年によって9月だったり10月だったりもするそうです。
へぇ~ですね。
満月は明日23日です。
秋の連休だけど、どこにも行く予定がない…….
まぁ家でゆっくりするのもいいかな。お金もかからないし。
とのんびりしてます。
全然乗っていなかった自転車をきれいに掃除して、久しぶりにあてもなく乗ったら、秋の風が心地よくて気分が爽快になりました。
我が家のワン・ニャンものんびりと昼寝をしていました。
もうかれこれ2週間くらいたってしまいまして、記憶もだいぶ薄れてきました。
これ以上放置していると、すべて忘れそうなので、このへんでまとめておきたいとおもいます。
そう!これが アハワンだーーの巻です